北海道春のシーン
北海道では3月頃まではまだ気温も低く春とは言いません。桜の咲く4月下旬頃からようやく空気も和らぎ穏やかな季節が訪れる為、春のイベントが盛んになってきます。
面積の広い北海道ですので、道南、道央、道東、道北それぞれのイベントが催されます。道南では4月下旬から5月上旬まで松前さくらまつりが開催されます。松前城というお城の周りの公園に植えられた250種もの桜が、次々に開花し、それに伴って様々なイベントが企画されています。
道央は観光客も多い場所ですので、数多くの春らしい催しがあります。たきかわ菜の花まつりは、菜の花が見頃を迎える5月下旬から6月上旬に行われ、この時期にしか手に入らない菜種油の販売などがあります。一面に広がる菜の花畑を周遊したり、ウォーキングできるのもこの時期にしかできません。
道東ではノンキーランドの芝桜まつりが有名です。広さ10万平方メートルに広がる芝桜を観賞するために、毎年沢山の人がこの地を訪れています。
そして、道北でも各地で桜まつりがの開催が予定されており、増毛地酒えびまつりでは新鮮な甘エビなどの道北特産物を購入することが出来ます。
他にも5月から6月にかけて北海道の至る所で沢山のイベントが開催されます。
住宅の断熱性能を上げる断熱材にもいろいろあります
快適に過ごせる家には様々な条件があります。たとえば札幌などの北国 の場合、「寒さを感じにくいか」という点も条件の1つに含まれます。ご存知の通り、札幌はとても寒さが厳しい地域です。普通の住宅では寒さに震えながら冬を越さなければなりません。
では、札幌に家を建てるにあたって、どのような部 ...
北海道観光マスターとは

北海道が主催するご当地検定のことを指しています。この地域には毎年多くの観光客が訪れていますが、現在よりもさらにこの地域の観光事業を発展させていくには、この地域の各地に存在するガイドおよび観光業従事者のみならず、北海道全体のホスピタリティを向上させていく必要があります。この検定試験は、北海道内各地の観 ...
北海道夏旅行の服装注意点

夏に北海道旅行へ行く際は、服装選びに注意が必要です。札幌市など道央地域は夏の平均気温が20~25℃前後と過ごしやすい気候ですが、時には最高気温が30℃を超えることもあり、北海道だからといって
いつも涼しいというわけではないようです。また最低気温は15℃前後になり、朝晩で寒暖の差が激しいです ...